土木工事の基礎知識:初心者でもわかるプロの工程

株式会社松本組での新たなキャリアをスタートしませんか?私たちは、関東から四国地方にかけて多様な土木工事を手がけ、各地域の発展に貢献しています。現在、私たちと共に成長していく意欲的な求職者を募集しております。
土木工事は、私たちの生活に欠かせないインフラを支える重要な分野です。しかし、その工程や具体的な内容について詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。本記事では、土木工事の基本的な流れを初心者にもわかりやすく解説します。これを読めば、土木工事の全体像がイメージできるようになるはずです。
土木工事とは?
土木工事は、道路、橋、トンネル、ダム、河川工事など、人々の生活基盤を作り上げるための工事です。建築工事が建物の建設に特化しているのに対し、土木工事は土地の整備やインフラ整備を目的としています。規模が大きく、自然環境や地形との調和が求められる点が特徴です。
土木工事の基本的な工程
1. 計画・設計段階
土木工事は計画から始まります。
- 現地調査:施工場所の地形、土質、気候条件などを調査します。
- 設計図の作成:調査結果をもとに、安全性、耐久性、コストを考慮した設計を行います。
- 法的手続き:建設許可の取得や環境アセスメントの実施が必要です。
2. 測量・地盤調査
正確な測量と地盤の確認が重要です。
- 測量:土地の高さや距離、面積を正確に計測。
- 地盤調査:地盤の強度や安定性を確認し、必要に応じて改良方法を検討します。
3. 準備工事(仮設工事)
工事をスムーズに進めるための準備段階です。
- 仮設道路の整備:工事車両が通行できるようにします。
- 仮囲いの設置:安全対策として、作業エリアを囲います。
- 排水設備の設置:雨水や地下水の処理を行います。
4. 本工事
土木工事のメインとなる部分です。
- 土工事:地形を整えたり、掘削や埋め戻しを行います。
- 基礎工事:建設物を支えるための基礎を作ります。
- 構造物工事:道路、橋、トンネルなどの主要な構造物を構築。
5. 仕上げ工事
安全で美しい仕上がりを目指します。
- 舗装工事:道路や歩道を舗装します。
- 法面工事:斜面の安定化や緑化を行います。
- 安全設備の設置:ガードレールや標識の設置など。
6. 検査・引き渡し
完成後に品質確認を行います。
- 検査:設計通りに完成しているかをチェック。
- 引き渡し:発注者や地域住民に完成したインフラを提供します。
土木工事で使われる主な技術
土木工事では、最新技術も多く活用されています。
- ICT技術:ドローンや3Dスキャナーを使った測量。
- 地盤改良工法:地盤の強度を高める技術。
- 環境配慮型工法:自然環境への影響を最小限にする施工方法。
ご応募はお気軽に
興味のある方は採用情報ページをご覧のうえ、ぜひ弊社求人にご応募ください!
みなさまと面接でお会いできることを楽しみにしています!
土木工事・落石対策工事は奈良県大和高田市の株式会社松本組へ
株式会社松本組
〒635-0095
奈良県大和高田市大中92-5
TEL:0745-22-0678 FAX:0745-61-7710
株式会社松本組
〒635-0095
奈良県大和高田市大中92-5
TEL:0745-22-0678 FAX:0745-61-7710